いただきもの
新しい機械物の操作や
画像を変えるソフトの説明と
アタマが
大変なことになってるらんぷ-ままです。
そんな中いつものようにプログ巡りをしていて
ありゃ~~~~~!!!!
大変~~~~~
私も早々といただいてきてたのにィ~
カバンの中に入れたままでした~~~
ごめんなさ~~い!
の福来ッチあんちゃんがパソコン、キーボードを人差し指1本で打ち
脳みそが炎症を起すぐらい頑張って
作ってくれた画像です。(あわてての更新でごめんなさい)
別のコみたいや~~ん
ありがと~~~!!!
んで
私もサイドのバナーに貼りたくて
貼り方検索して
すんごく判りやすく説明してあるサイトで読んで
頑張ったんだケド
なんせ
オバちゃんだでば!
だってカスタマイズとかやろうともしないし
テンプレートだっていじれないのよ。(威張るな)
全部消えちゃったらどうしよう!
って心臓がバクバクしちゃうのよ。(途中までやって保存のポチッが怖くて押せない)
バナーも
画像のアップロードとリンクで新規作成するとこまでは
なんとか判った。
が
htlmを入れるところで挫折
画像ファイルを↑に変換させて保存とかも
だれか言ってたような気もするけど
そのやり方もわかんなかった。(泣)
誰か教せ~~~て!
これじゃあ
デジカメ操作だって
らいおんさんにも
ぺんぎんさんにも太刀打ちできないわ。
少し前にね
ワンコマンに、この画像もらったんだけど、みんなみたいに横に貼りたいんだケド
やり方がわかんないの~
って
言ったら
「んなもん、コピーして貼り付けだべさっ!」
って
自信たっぷりに言ってたの。
(^Д^)プギャー
聞いた私が馬鹿だったわ。
それでできたら苦労はしないわっ!
いつか
バナーの貼り付けが成功しますように。
あ~~どこからか高笑いの声が聞こえる・・・・
| 固定リンク
コメント
バナーの貼り方、もう分ったころかもしれないけど一応書いておきまーす^^
サイドバナー貼り付けっていうことでわたしがやってる感じでいいのなら・・・
一番簡単な方法でまず画像をサイドバーに入るサイズに縮めちゃいます
保存してある画像を右クリック「編集」でピクチャーマネージャーになるので「画像の編集」→「サイズ変更」から元絵の3分の1ぐらいにしてください「ユーザー設定サイズ」に数字を入れてね^^(97×100ぐらいかな?)
それで小さくなった絵を名前をつけて保存する(名前は必ず半角英文字で!)
ココログ管理画面のコントロールパネル「ファイル」でファイルのアップロードをします
アップロードした画像のURLは画像のファイル名をクリックしたら出てきます
そのURLをコピーしてメモ帳に貼り付けてください
その次に行を変えて下の分をコピーしてください
○○○の部分にURLをコピペして、出来た文を管理画面「マイリスト」の「リストの新規作成」からリストタイプ「メモ」にしてタイトルを付け作成、ラベル欄は好きにして備考欄にコピーしておいた文を貼って確認、ちゃんと表示されたら更新しておしまい!
最後の更新を押さなければ何をやっても大丈夫だから安心してお試しください^^
って、もう出来ちゃってるかな?^^
投稿: Akiki | 2009年3月24日 (火) 23時42分
Akiki ちゃんがくわしく書いてるからもう書くことがないべ。とにかくサイドに貼れる大きさに縮小するざんすよ!
がんばれー!
投稿: もこぴー | 2009年3月25日 (水) 06時21分
Akikiさんへ
あ~~~~おかえりなさ~~い。
きっときてくれると待っていましたよ~~
来てくれてありがと~
↑上の説明は私が見たココログバナーの貼り方サイトで
同じようなことが書いてあり
とても判りやすいです。
でもできなかったアタマの悪い私です。
(保存したファイルの形式が違うとか、、ちゃんと表示がされなかった。)
どこかできっと手順を間違えている。
もう一度
オーバーヒートした脳みそを初期化して
深呼吸をしてひとつひとつの言葉を理解し、やりなおしてみます。
貼れてなかったら”まだできね~のかよ”
と思ってください。
また、うざいぐらいに聞きにいきます。
パソコンでのマナー、裏サイトかなんかかな~?
”パソコン初心者だからって甘えるな~”
みたいのがありました。
アタシは心強いおねーさま達が居て
良かったわ♪
投稿: らんぷーまま | 2009年3月25日 (水) 10時00分
もこぴーさんへ
あらあ~~~!
旅の途中の
もこぴーさんも来てくれてありがとさん!
”画像を貼れる大きさに縮小”
これ大事ですね!
ちゃんと確認作業を落ちついてやること!(コレが一番苦手な分野なのだあああ~~~)
春は忙しいよね、みんな・・・
しばかれないように
お仕事頑張ってくだされ、紋次郎さんにもよろしくお伝えくださいまし。
ところで紋次郎さんのサイト(mixi)で
もこぴーさんはたんたんさん?(人違いだったらごめんなせー)
投稿: らんぷーまま | 2009年3月25日 (水) 10時11分
ここにちゃんと貼れてるんだから、
記事の下書きをする時みたいに
縮小した画像を一旦張り付けて、
そのHTMLをコピーしてサイドバナーに使ったらどうかなぁ。
投稿: カレン | 2009年3月25日 (水) 14時06分
カレンさんへ
記事の作成のとこでもできるみたいなんだけど
それから、サイドに付け方がわかりません。
HTMLをコピーもして
ファイルマネージャーでもアップロードしたり
して
サイドに公開できたけど
反映されてたのは画像じゃなくて
htmlの文字がアップされてた。
あわてて削除したけど
待ってれば画像に変わったのかなあああ???
(んな訳ないよね)
この貼れてる写真はプロフィールの設定で入れた写真が出てるだけなんで、バナーのはりつけとは違う気がする・・・ま、手っ取り早いのはこれを変えるのが
最短かも
でもこのさいバナーの付け方覚えたいなあ・・・・
投稿: らんぷーまま | 2009年3月25日 (水) 15時30分
↓の方法でどう?
多分(8)まではイケてると思うので(9)以降をやってみてちょ^^
http://our.sakura.ne.jp/9/archives/06/index.html
からコピーしてきたよん♪
成功を祈る!!
(1) 張り付けたいバナーを右クリックし名前を付けてPCに「保存」。保存先はどこでも。
(2) ココログにログインし記事の新規作成画面を開く。
(3) 図・写真等をアップするアイコン(IMG)をクリック。
(4) 別窓が開く。
(5) その窓で「画像の選択」で「参照」ボタンを押し(1)でPCに保存した画像を選ぶ。「画像オプション」では「カスタム設定」を選ぶ。チェックボックスはすべて外す。
(6) 画像の挿入ボタンを押すと,記事に図が表示される.
(7) 記事作成画面の 「HTMLの編集」を選ぶ。「HTMLの編集」tの本文に出てきた文字・記号(<p><img alt … ></p>)選択してマウス右クリックしコピー。
(8) 「マイリスト」タブを開く。
(9) マイリストを新規作成する。「リストのタイプ」は「人」、「リストの名前」は自由に(例えば「9条」)。「リスト新規作成」ボタンを押すとリストが新規作成される。
(10)「マイリスト」タブを開く。
(11) (9)で作成したリストの「項目の追加」を押すと別窓が開く。別窓で「名前」のところに(6)でコピーした文字や記号を貼り付ける。「サイト名」に貼ってはいけない。HPのURL(http://our.sakura.ne.jp/9/)を「ホームページ(URL)」に入れて「追加」ボタンを押す。ついで「変更の保存」ボタンを押す。
(12)「プログ」タブを開く。「デザインの編集」を選ぶ。
(13)「コンテンツ」を選ぶ。サイドバーのコンテンツの「マイリスト」のところで,(9)で作成した「マイリスト」の名前(例えば「9条」)にチェックを入れる。ついで「変更の保存」ボタンを押す。
(14)「プログ」タブを開く。「デザインの編集」を選ぶ。
(15)「並べ方」を選ぶ。自由に並べ方を決める。ついで「変更の保存」ボタンを押す。
(16)「ココログを表示」を選び表示を確認する。
(17) ココログをログアウトする。
投稿: カレン | 2009年3月25日 (水) 15時45分
カレンさんへ
ありがと~~
でもこの人のサイトも見た!やった!
せっかく探してくれたのに馬鹿でゴメンナサイ。
でもきっと
どこかで作業がとんでたりしてるかもしれないので
落ち着いて、またやってみます。
ってゆーか
私はとてもありがたくて泣けてきますが
もしや、お仕事中では?
どうか
しばかれませんようにアーメン!
投稿: らんぷーまま | 2009年3月25日 (水) 16時00分
一番大事な文がなぜかコメントから消えていてごめんね^^;
メール送っておきました
わたしの作業画面をそのまま写真撮って添付したから参考にしてください
投稿: Akiki | 2009年3月25日 (水) 16時37分
Akikiさんへ
いえいえ!とんでもはっぷん!
少し光がみえてきました。
メール確かに確認オッケー!
とても参考になりました
が
できるかどうかは・・・
あと一歩???
でもやっぱし
自分で文をいれなきゃ駄目なの?(アノ文字列)
カレンさんがコピーしたのもやってみたけど
(11)だけが謎
んでアップされると写真じゃなくてプログ中にhtmlが
公開されてた~~~~!!!!
でも反映に時間がかかるとかで
待ってればでるの?
なんか・・・
記事の内容よりこのコメント欄のほうが傑作かも?
あ、真面目につきあってくれてるのに
ごめんなさい。
とても感謝シテマス。
なら早く判れ!
ってオネーさんたちが切れないうちに
なんとか頑張ります。
ホントに馬鹿ですみません。
投稿: らんぷーまま | 2009年3月25日 (水) 17時07分
このらんぷーちゃんを福来ッチさんとこでみかけて「雪国の子っぽい♪」って思ったよ~。
福来ッチさん、よ~く特徴捉えてるよね!(めっちゃ感心)
私も作ってもらったし、らんぷーままさんみたいにしたいけどどうやってするのか解らなくてらんぷーままさんに教えてもらおうって思ってたよ。
そしたらここの↑書き込みにすごく詳しく書いてあるから参考にさせてもらうね~。
投稿: ひでちゃん | 2009年4月 5日 (日) 21時19分
ひでちゃんさんへ
ホント福来ッチさんには
吃驚
で、ひでちゃんのもあるよ~~~
って知らせに行きたかったんだケド
冬眠中だし・・・
でもちゃんと見たんですね!良かった!
バナーは↑の方法で私はあんなに明瞭にかいてありつつ
できなかったのです。
↑の方法でもできるのかもしれないし
それでできたら
この方法が一番簡単ぽいかも?
でも
わかんなかったな~~
私は。
で
結局私は
<a href="□□□”>
なんじゃらかんちゃら
などを自分で入力する方法で貼りました。
私も教えてもらわなかったら
まだ泣いてました~~~
投稿: らんぷーまま | 2009年4月 6日 (月) 09時27分