地震の朝に
今朝は東北宮城岩手内陸部での震災で
驚きました。
らんぷ~の安否を心配してくださった方、ありがとうございます。
被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます・
わが身に置き換えると
本当に人事ではありません。
なにせ
我が家は山の傍に隣接しており
「急傾斜危険区域」に当たりますから
このような大地震の際は
土まみれになること間違いなし・・・
今日の地震の際のらんぷ~はあどけない顔をして
・・・・????????とママの顔をガンミしておりました。
が実際に震災が起きたらと考えると
「ママ・・・あの中にらんぷ~のフードとジャーキーとボール
入ってる?」
またらんぷ~地方は震度3だったのですが
今まで
震度3以上だと必ずオカメインコのぶう~がバタバタとあばれる出すのがお決まりで
あばれるか、そうでないかで震度2と3の区別を私なりにしていました。
が
今日はあばれなかったのに震度3
嗚呼
鳥も歳と共に鈍感になるのね・・・
もう
アナタのことはあてにならないのね・・・・
「は?今なにか言いました?」
ワシがモウロクしてるというんかっ!馬鹿者めっ!
気象庁の観測計が間違ってるかもしれんじゃろ~がっ!
| 固定リンク
コメント
らんぷ~ちゃん地方もちょとは揺れたんじゃないの?
震源地の方はかなりひどかったみたいですね。
こっちでもたまーに小さい地震があるけど
もこはさっぱり変化無し^^;
動物にはなんか特別な感があるんじゃないかと
思ってたけど、どうやらもこには無さそう。
つまんなーい!
投稿: もこぴー | 2008年6月14日 (土) 23時01分
ほんとに地震は,怖いですね。
今朝の新聞みて,被災者の方また増えていらして現地では,大変でしょうね
天災は,いつ来るか予想が,つかないしランプーちゃんの所のように非常袋常に側に置いて置かないと。
とにもかくにも
素早い非難が一番。
投稿: ramuママ | 2008年6月15日 (日) 05時57分
無事で良かったです^e^
もし、大きな地震が来たら、らんぷ~ちゃん、ママにしがみついて、絶対に離れちゃダメよ!
マリみたいに、瓦礫の中を彷徨うかと思うと・・・・
さて、うちは3匹。どうやって抱えようか?天心・良狗を脇に抱え、小茶丸のみ誘導になるのかな?
怖い事だけど、きちんと備えてシュミレーションしておかなきゃいけませんね。
投稿: 蝶々 | 2008年6月15日 (日) 09時29分
もこぴーさんへ
揺れにさすがにらんぷ~も
?????って顔してました。
もっと大きかったら
ぴゅ~ん!って隠れたりするのかしら?
そんな日が来ないことを願っています。
投稿: らんぷーまま | 2008年6月15日 (日) 21時06分
ramuママさんへ
私の亡き祖父は関東大震災を経験し
川を泳いで逃げた人で、その血筋で少しの揺れでも
無駄にバタバタパニックになるらんぷーままです。
旦那もあきれるほどです。
でもらんぷ~のためにもっと落ち着いて行動できる母を目指して頑張ります。
投稿: らんぷーまま | 2008年6月15日 (日) 21時11分
蝶々さんへ
本当にマリの映画を思い出してしまいました。
そして
一緒に非難場所にいられるかどうか
考えると身震い・・・・
投稿: らんぷーまま | 2008年6月15日 (日) 21時19分
らんぷーちゃんの周辺は地震の影響もそれほど大きくなかったようで安心しました。
地震などの天災は突然やってくるので日頃からの準備が大事ですよね。
「ワンコ用非常持ち出し袋」本格的に準備しないと・・・って思います!
投稿: ひでちゃん | 2008年6月17日 (火) 14時56分
ひでちゃんさんへ
被災者の方で、一時帰宅で犬に餌をあげながら話しているのを見て涙がでました。
牛のために一緒に死ぬ覚悟で最後まで家を離れようとしなかった82歳のおじいちゃん。
決して人事ではありませんよね。ブルブル・・・
投稿: らんぷーまま | 2008年6月17日 (火) 20時16分