とうとうこの日が

5月8日

16時18分らんぷ~永眠しました。

皆さん今までありがとうございました。

去年の秋

足に腫瘍があり

どんどん大きくなって

高齢を理由に治療はしないで自宅で看とると決めて

最後の二週間はすごく頑張ったので

もういいよ、頑張らないで

と言っても

なかなか逝けなかった。

もういいよ

と言いながらも、まだ一緒にいたいという気持ちがもしかしたら頑張らせちゃったのかな

ごめんね

ありがとう

偉かったね。苦しかったね…

ありがとう

大好き

虹の橋のたもとでお友達が迎えてくれる。逢えること祈って

亡くなる15分前

いつもならまだ帰宅してないはずのパパさんが

帰宅して

ほんの15分ぐらいで逝きました。

凄い!凄すぎる!一緒に看護れて良かった。

ありがとう。

| | コメント (6)

2020年1月14日 (火)

ダレダレなのだ

新年の挨拶もなく

すびばせ~~ん

でも

今年も宜しくお願い致します。

お正月が終わりもう一月も半分越したというのに

お正月気分が抜けないのはらんぷ~だけ?

まだ眠いの図


Dsc_0700-2

Dsc_0701-2


| | コメント (4)

2019年12月25日 (水)

クリスマス イブまったり組

♪ク~リスマスは誰にもやって来る~♪
ふ~~っ
喪中だけど
去年もそれどころではなかったし
今までもこれといった特別なことはあまりしなかったけど
これが、もしかしたらラストクリスマスかもしれないと思うと・
プレゼントは
早めに買ったオニューのベットということで。

パパ、ママはあなたが居れば
何もいらないから。

Img_2006


Img_2007


Img_1996


| | コメント (7)

2019年12月23日 (月)

お日様に当たりに

今年も
残りわずかになりました。
買い物に行こうとすると玄関にたちはだかり
らんぷ~も行く!というので
一緒に。
スーパーの駐車場でお隣には
あらま
先着が
Dsc_0663

Dsc_0664

| | コメント (4)

2019年9月 4日 (水)

見てはいけないもの

 

お婆ちゃんの短期施設入所

不安と期待の小学一年生の気分の私

ドキドキしながらも

にこやかに包み込むような笑顔の施設のリーダ職員に出迎えられた。

色々なアドバイスをもらい、信頼して菓子折りを手土産に持っていって

(菓子折りと私の心を返して!と叫びたい)

2日目に私は今までにない悔しさと悲しみでわーわーと泣き

お婆ちゃんのパジャマに大きくマジックで書いて縫い付けた。

戦争に行くみたいな名札をつけた。

こんなところに、こんな人に預けなきゃいけないんだ。

と信じてた人、場所の見てはいけない部分を見てショックから立ち直れず

毎日面会に行った。パパさんも毎日仕事帰りに寄っては顔を見てきた。

しかし、私たちが騒いだところで、人質、私ひとりが我慢すれば済む話

(何をされたか書けなくてわかりづらくてスミマセン)

(ご想像にお任せシマス)

リーダーの職員以外の方は黙々と仕事をこなしよく看てくれたので感謝している。

ショートステイというところは、本来家族の人の出入りが少ないところだものね。

勿論他の施設ではそんなことはしてないと思うけど。

そうしているうちに、抵抗力が弱っているお婆ちゃんはインフルエンザに感染し、また入院

入院をすると、施設も退所扱いで、また行くところが無くなっちゃうんだよね。

日中も夜中もいつ電話がかかってくるかわからない状態で

眠れない毎日がずっと続いた。

インフルエンザが治っても肺はもうボロボロでいつ止まってもおかしくない状態だった

それでも退院を迫られ

転院を繰り返し、

最期は酸素ボンベでキャッチャーでの移動で新しい病院に転院して

3日目ですべての苦しみから解放され本当に眠るように息をひきとりました。

みんなが見守る中、ちゃんとお別れの日を自分で決めたかのような

立派な最期でしたよ。

亡くなる前日まで意識もあったし、私のことも娘の名前も覚えていてくれた;

心電図の脈がぴ~~~~と波が途絶えて平らな線になったとき

覚悟はしてても、震えが止まらず、頭の中は真っ白で泣き叫びました。

みんなは(娘や孫達)シクシク静かに、お母さんに”お疲れ様”と声かけていたのに

私は止まったままのお婆ちゃんの手や指を叩いてました。

身体を揺らしたりすると脈は一瞬波打つそうです。(アホ)

                                                                   

遺体でお家に帰ってきたとき

らんぷ~はしばらくグルグル回りましたが、もうらんぷ~の知ってるお婆ちゃんの臭いは

しなかったのか

わからなかったのか

近寄ろうとはしませんでした。

                                                                    

病院や施設を転々としたけど

手厚い介護を受け、毎日のように娘達も孫達も頻繁に見舞いに通い顔を見て毎日話が出来た。

辛い日々ながらも、良い時間を過ごせたのではと思います。(ってかそう思うようにしてる)

                                                                  

葬儀や亡くなった後の諸手続き、入院費の支払い、49日やお盆が終わって

月日が経ったのに

寂しさが込み上げてくる。

そんなものなのか。

お爺ちゃんのときはお婆ちゃんが居た。

だから

こんなポッカリ感はなかったんだよな。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (6)

お別れの日

らんぷ~の大好きなお婆ちゃんは

去る令和元年 6月23日 永眠しました。

少しづつ心の整理

といっても

やっぱり考えれば考えるほど

今も気持ちの整理はつきません。

なので

勝手に書きまくるね。

                                                                    

去年の今頃はピンピンしてたんだよね。

以前にも書いたように

ディサービスの日の朝にお腹が痛いから病院に行く

と自分で言いだして

でもそんなに辛そうではなかったので、絶対ディサービス休みたいんだろう

ぐらいの疑いをかけてたらんぷーまま

救急車も使わず救急外来に行ったら

”ここは救急車でくるとこだから、緊急性のない人は今度から向こうのクリニックの外来でお待ちくださいね。”

とおばさん看護師に言われた。

うん、まあそうかもしんない。

とも思った。

けれど、検査をしたらば即入院、治療をしなければ危ない状態だった。

今までも何度も同じことがあったので、ああ、まただ。

と軽く考えていたけれど

症状は同じでも、身体が治療行為に耐えられなかったのか

途中で危険な状態になり、治療は途中で終了してしまった。

ベットに寝たきりの生活が続き、どんどん体力は落ちていきリハビリはやっていたが

立ち上がることも、食べ物を飲み込む力も無くなって、いつどうなってもおかしくない状態で

8か月間

8か月も病院に居られるわけはなく、そんな状態でも退院を迫られ

慌てて施設を探した。あちこち見学して申し込みして・

退院して入所したところは

お婆ちゃんがディサービスに行ってた同じ系列のショートステイの30日型

そこで特養を申し込んで空き待ち

わりとすぐに特養に入れる相談員の口ぶりを信じて待っていたが

その日は来なかった。

施設に入所したら、自分の時間ができる。

落ち着いたら私もちょっと実家の母にも会いに行こう。

そう思っていたが

甘かった。

一旦コマーシャル入りま~す!

Dsc_0634 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年9月 3日 (火)

やっと出来た

プチトリミング

ようやく遅めの残暑見舞いが投稿できた

と思いきや

らんぷ~地方はもう衣料コーナーはダウンとか売られてた~

やっと出来たトリミング

と言っても

予約が混雑してて~

とかではなく

(らんぷ~は自宅風呂なので)

いつも行ってたショップが去年秋に閉店してしまって

ショップは沢山あるけれど

何処に行こうか困ってたところ・・・

あと

もうひとつの理由もあり・・・

前回の写真はそのときのもの

ホームセンターにお買い物に行ったわけではなく

そのなかにあるトリミングのお店に行ったのでした。

らんぷ~としては

おいしいわんこオヤツを買ってもらえると思ったらば

騙された~~っ!

Dsc_0626_20190903094701

いつもフードを買いに行くと

ショップを覗くところ

なんかぎゃんぎゃん大騒ぎして鳴き声聞こえる

と見に行くと

柴チャンだったりする。(笑)

騒いで体力消耗するのがらんぷ~も心配でしたが

ここは大人しくしてた方が・・・と判断したのか

良い子でできました。

うん、伊達に年はとってない。

一年ぶりのプチトリミング

できなかったもうひとつの理由については

長くなるのでまた後日

| | コメント (0)

2019年8月29日 (木)

お久しぶりデス

本当に

お久しぶりです。

パソコンもママもおんぼろで更新を怠ってマシタ

今もおんぼろのまま

らんぷ~は暑さにも負けず

無事13歳を迎えることができました。

色々書くことはあるけれど

少しづつ心の整理をつけながら・・・

取り急ぎ

残暑お見舞い申し上げます。

って

もう遅いかあ~~

Dsc_0627

| | コメント (6)

2019年4月 6日 (土)

むぎゅっと・・・な

後ろから抱きしめたい

 

いなりか?

 

Dsc_0559

| | コメント (2)

2019年3月23日 (土)

春遠し

Ranpu

こんにちわっ!


お久しぶり過ぎて投稿の仕方がワカリマセン(´;ω;`)ウッ…                                                                                                                                                                            書いては消し、消えては書き                                                                                                                                                                                         このところ暖かかってので うっかり冬毛を脱いでしまって寒ぶいです.                                                                                         人間は仕舞いこんだものを引っ張り出せて良いですねヽ(`Д´)ノプンプン                            


| | コメント (8)

«2019年のはじめに